fc2ブログ

伝票印刷のとんちゃん奮戦記

「伝票工房」を運営するとんちゃんの気付きと経営の学びの軌跡

19 「現場力を鍛える」をよんで 5競争戦略と現場力 現場発想の戦略こそが実効性を担保する #経営 #Followme

5 競争戦略と現場力 
現場発想の戦略こそが実効性を担保する 

あらゆる現場には、新たな発見、新たな「戦略の芽」がころがっている

「現場から戦略を組み立てる」ことは、自分たちが何が得意で、
何が不得意なのかを再認識することにもつながる。
組織性を欠き、適社性、納得性に合わない遊離してた戦略が生まれてくるリスクは小さい

一方、現場の組織能力に縛られ、大胆な発想が制限されるという指摘もある

とんちゃんの失敗事例
10年前の経営計画は、自社の強みを生かすことがないものでした。
何をすれば売り上げをあげられるかの視点だけで自社の得意分野でないことばかり
追求していましたね。
マーケットの基本は 「誰に」 「何を」 「どのように」ですね
自社の強みは、伝票印刷=「何を」 これを外して
一からから 「誰に」 「何を」 「どのように」を考えていたのでは何もならないことを
この時期に身をもってしりました。
「誰に」 お客さんが多くいそうなことを考えて 「何を」「どのように」と考えていましたね。
それぞれの分野には すでにそれを得意とするライバルがひしめいています。
それではだめだとわかって 自社の得意分野で戦うかとを決めたんです
そこで今までは 伝票印刷依頼するお客さんはペーパレスでどんどん減っていく
だからだめだという考えから 伝票印刷のマーケットを自社が倍に増やしても
大勢に影響はない微々たるものじゃないかと気づきがあってから
時代の先端であるeコマースと組み合わせたらどうなんだろう
でもSEOもわからずとにかく本屋さんで3冊SEOについての書籍を買って
勉強はじめたことからですね
ここから
全国の伝票を必要とするお客さんに 伝票を eコマースで 販売する
という仕組みを作り上げてきました
今まで商売を続けてこれたからは、そこに何か見落としていることがあるはずです
現場に立ち返ることが大切でそれしかないと実感しています


  1. 2014/11/17(月) 10:53:45|
  2. 現場力を鍛える  遠藤功氏著 東洋経済新報社
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<20 「現場力を鍛える」を読んで 第二章「強い現場」の7つの条件 1、企業哲学としての「現場力」 #経営 #Followme | ホーム | 18 「現場力を鍛える」を読んで 5競争戦略と現場力 戦略と実行は車の両輪 #経営 #Followme>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ritumeikann54.blog.fc2.com/tb.php/165-01225cda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

伝票印刷 代表 白石 裕聡

Author:伝票印刷 代表 白石 裕聡
伝票工房のとんちゃん こと代表の 白石 裕聡 です
「伝票」ルールだから使っている。指示されているから使っている。
でも「伝票」てえらいやつです。商品と一緒に動き、お金と一緒に動き、記録し、保管し、チェックまでするんです。
「伝票」がちゃんと運用されれば、不正を防止し、企業の透明性を高めます。一対一の対応が大切です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (70)
伝票工房 (137)
テニスのおじさま (3)
学んだことを実業に落とし込むことの検証 (2)
WEB3.0の世界へ (2)
経験者が語るインターネットでのビジネス (3)
京セラフィロソフィを読んで (13)
経営用語を学ぶ (1)
現場力を鍛える  遠藤功氏著 東洋経済新報社 (33)
PDCAマネージメントサイクル (0)
「成功の要諦」稲盛和夫著 致知出版社 (51)
菜根譚を読んで  (13)
陀羅尼業 (0)
業績向上委員会 (1)
備忘録 (2)
実修実証 (8)
大学 (1)
鈴木敏文の経営言行録に学ぶ2022 (3)
「人生の王道」を読んで (0)

訪問者数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR